「つ」からはじまる不動産用語辞典.com
付け柱【つけばしら】
付け柱とは、装飾用の柱をいいます。
構造用は必要でない柱で、壁面に取り付けて「柱」のように見せかけたもので、「片蓋柱(かたふたばしら)」ともいいます。コンクリート造のマンションやツーバイフォー住宅など、構造上柱が必要でない建物で、和室の趣きを出すためなどの用いられます。また、古民家の雰囲気を出すために、古柱が付け柱としてアレンジされることもあります。
◆SPONSOR LINK◆
大阪 一戸建て
大阪 新築
一戸建て 福岡
有吉ゼミ 建築士
大分 リノベーション
SUB MENU
ツーバイシックス(2×6)【つーばいしっくす】
通行地役権【つうこうちえきけん】
土壁【つちかべ】
通気層【つうきそう】
妻側住戸【つまがわじゅうこ】
ツーウェイ【つーうぇい】
付け柱【つけばしら】
坪単価【つぼたんか】
つくば方式【つくばほうしき】
継手【つぎて】
おすすめサイト
宇都宮 新築
大阪 一戸建て